簡単パスタ♪
2008年12月08日


キューピーの“パスタのためのオイルソース”(しょうゆ&ペパー)を使ったパスタです。
このオイルをフライパンに入れて、ベーコン、しめじ、ほうれん草を炒め、その中に、茹でたパスタを入れて絡めるだけです。
簡単で美味しい和風パスタが出来ます♪♪
明日はいよいよ、ゆめタウン丸亀がオープンです♪
凄い人かな??
又行けたらアップしますねっ(*^_^*)/
ホットプレートで“ナン”
2008年12月06日


ちょっと遅めの朝ご飯に、“ナン”をホットプレートで焼きました。
パンだと、形成したり、発酵したりと時間がかかりますが、“ナン”はホームベーカリーで45分こねて、後は丸めて10分休ませて伸ばして焼くだけなので、一時間位で出来るので簡単です。
フライパンで焼いても良いのですが、先日からホットプレートが出ていたので、今日はホットプレートで“ナン”を焼きました♪
子供達は、カレーと一緒に食べました。
最近は小学校の給食にも、“カレーとナン”のメニューが出るみたいです。(私達の頃は、カレーにはご飯!!でした〜。焼きタルトなんかも出るそうですよっ☆)
・・子供達は慣れた手つきで、ナンをカレーに付けて、美味しいと言って沢山食べてくれました(*^_^*)♪♪
おうちで“たこ焼き”♪
2008年12月01日


平面と、焼き肉用と、たこ焼き用の三枚のプレートが付いているものです☆
早速・・たこ焼きを焼いてみたくて・・今日の晩ご飯のおかずは“たこ焼き”になりました〜。
今日はご飯も兼ねているので、タコと、エビも入れみました。
一度に26個焼けるので、二回焼けば、かなりお腹一杯になりました。
最後に生地が余ったので、具に、チョコだけを入れてみました。
案外・・いけました(*^_^*)
ハチミツポテト♪
2008年11月09日

作り方は簡単!!材料も、サツマイモ、揚げ油、ハチミツ、醤油、仕上げ用のゴマだけです。
今日は簡単にサツマイモを素揚げし、ハチミツと醤油を混ぜ、火にかけて作った垂れに絡めて、仕上げにゴマを振りました。
(ちなみにこのハチミツも天然のものでとーっても美味しいです☆)
簡単でからだに優しいおやつが出来ました♪♪
普段サツマイモをあまり食べない子供達にも大好評でした(*^_^*)
ミートボールカレー♪
2008年10月29日

買い物に行かずに、今日の食材が何か冷蔵庫にない物かと探してみると、先日生協で購入していた冷凍のミートボールがあったので、残り野菜と一緒に“ミートボールカレー”を作りました。
ジャガイモが無かったので、今日は代わりにサツマイモを入れました。
ジャガイモより、より甘味と、とろみがついたような感じがしました。(形は無くなりました〜)
サラダはワカメを入れたサラダです♪
サラダにワカメも良く合い大好きです(*^_^*)
オムライス♪
2008年10月27日

玉子で包み込むより、上に乗っけた方が簡単なので、半熟玉子にして乗せました(*^_^*)
明日は子供達の遠足。
久しぶりにお弁当を作らないといけないので、いつもより早起きしないといけませ〜ん(*с*)
今日は早く寝ておきま〜す\(^O^)/
今夜は水たき♪
2008年10月06日

今日スーパーで牡蠣が安かったので、メインに牡蠣と豚肉を入れました♪
“水たき”は特に冬になると週一で我が家のメニューに登場します☆☆
私はあっさり、大根おろしとポン酢で食べるのが好きです(*^_^*)
いもたき♪
2008年10月02日

以前香川のお友達と話していて、香川では“いもたき”しないそうですが・・?!“いもたき”するのは愛媛だけなのでしょうか?!
愛媛では秋の里芋の季節になると、皆河原と言う河原でお月様を見ながら“いもたき”をしています。
大きな鍋の中に、醤油味の甘口のだし汁を入れ、里芋や野菜、鶏肉、お団子等を入れて煮込んだ“いもたき”を囲んで食べるのが定番です(*^_^*)
普通の家庭でも良く作ります。
とにかく“いもたき”に欠かせないのは、里芋と鶏肉です☆
良いだしが出て美味しいです(*^_^*)
夏すき焼き♪
2008年06月19日

そんな暑い日に、あえて今日の夕食は、熱々のスタミナたっぷり夏すき焼きです♪
本当は“プルコギ”にしようと思って材料を買っていたのですが、皆がすき焼きがいいと言うので、急遽変更!!
プルコギの材料で、すき焼きにしてみました。
今日のすき焼きに入れた材料は、牛肉、レタス、小菜、ニラ、玉ねぎ、もやし、ネギ、えのき、豆腐です。最後はいつもの“うどんすき”にしました。
すき焼きに、レタス、玉ねぎ、ニラも意外に合い美味しかったです(*^_^*)
プルコギは又次回挑戦しまーす\(^O^)/
チャチャっとおやき♪
2008年06月17日

*材料は、家に有ったもので、ご飯[お茶わん一杯分]、ちくわ、ちりめん、ベーコン、ねぎ、は適量、ジャガイモ一個[すりおろし]、玉子一個。
味付けに塩胡椒、和風だしの素、花がつお。
上記の材料を混ぜて、油を引い焼くだけです。
[本当のレシピは、チーズと洋風だしを入れるのですが、チーズが苦手なもので省きました〜!チーズがお好きな方は入れてみて下さい]
焼き上がったおやきに、みかん風は、醤油を塗り、刻みのりをトッピングしました。
混ぜて焼くだけで簡単!子供も喜んで食べてくれました(*^_^*)
冷麺とタコ刺し♪
2008年06月13日

そんな日の夕食は、冷麺♪
そして、今日オープンしたハローズで購入したタコのお刺身です♪
北海道産のタコかなりお安くなっていました(*^_^*)他にもお買い得品が沢山でしたー\(^O^)/
千房[ちぼう]のお好み焼き♪
2008年06月12日


キャベツや山芋入りの生地等の材料が全部入っていて、玉子を入れて混ぜて焼くだけで、美味しい本格お好み焼きが出来ます。
生協で見かけるといつも注文しています。
今日は夕方子供の歯医者へ行っていて、帰るのが遅くなったので早速大活躍で〜す(*^_^*)
かつおのしょうが焼き♪
2008年06月11日

しょうが焼きのタレの材料につけたかつおの両面に小麦粉を付けて、サラダ油[私はごま油を足しました]で焼くだけです。
焼き過ぎると固くなるので、焼き過ぎに注意だそうです!
簡単で、子供達も美味しいと大喜び☆
家族のお気に入りメニューに追加です(*^_^*)
その、はなまるマーケットで“ヤッくん”が、『5人目が産まれました』と発表!!今回子供が産まれる事もあまり言ってなかったらしく、皆びっくりしていました〜(*с*)
私もびっくりw(°0°)w
5人って凄い〜!!けど産まれるの隠してた事も、もっと凄い〜!!
[知り合い気取りですみませ〜ん☆]
豆腐ニラ海老ハンバーグ♪
2008年06月10日

目に付いたのが豆腐♪そして先日のニラ玉に使ったニラと海老が少し有りました。
今日のハンバーグの中身は、つなぎに[水気を切った]豆腐と玉子、後は玉ねぎ、ニラ、海老を入れてみる事にしました♪
味付けは塩胡椒と粉末の鶏ガラスープの基です。
つなぎもバッチリ出来ていて、ニラも案外ハンバーグに合い、家族にも大好評でした(*^_^*)
付け合わせの長芋のポン酢がけもさっぱり美味しかったです\(^O^)/
ニラ玉丼♪
レトルト赤飯♪
2008年06月06日


赤飯を作るのはかなり大変!時間もかかりますが、このレトルト赤飯だったら、食べたい時にレンジで2分チンするだけで、出来たての赤飯が食べられます。
味も、もっちもちで美味しいです(*^_^*)
子供はおやつ代わりに食べていま〜す♪
簡単酢もの♪
2008年06月05日

きゅうりもまだ残っていたので、材料は、きゅうり、ワカメ、カニカマ、りんごです。[りんごを入れるとりんごの甘味でまろやかになり、意外と合います♪]
合わせ酢は、“寿司酢”を使いました。
寿司酢は味が付いているので、そのまま使い、醤油を少し足しました。
後は材料を入れ混ぜるだけで、簡単で美味しい酢ものが出来ま〜す\(^O^)/
[野菜や材料から出る水分で、丁度良い合わせ酢の味になります♪]
たたききゅうり♪
2008年06月04日


そこでスーパーで目に付いたのが、ダイショーの“たたききゅうりのたれ”です。
右の写真のように、きゅうり一本丸ごとを、棒で割れるくらいたたきます。
[ストレス解消♪結構楽しいです(*^_^*)]
棒でたたいたきゅうりは、手でちぎって、後はたれを絡めるだけで、簡単で美味しい“たたききゅうり”が出来上がりま〜す♪
とうもろこしの美味しい食べ方♪
2008年06月04日


先日テレビでとうもろこしを美味しく食べる方法をしていました。
*少し水分を付けたとうもろこしをラップで包み、レンジで5分チン。
ラップをすぐに外さず、冷めるまでしばらくそのまま置いておくと、実がしわしわにならなくて美味しいそうです。
今日は、早速その方法と、圧力鍋で蒸す方法とどちらが美味しいか、試してみました〜(*^_^*)
[私はいつもは圧力鍋派です]
写真奥は、丸ごとラップで包んでレンジでチンしたもの。
写真手前は、とうもろこしを切って圧力鍋の蒸し器で5分加熱したものです。
見た目はあまり変わりませんが、実際食べてみると、なんと!レンジでチンしたものの方が甘味が逃げず、美味しく仕上がっていました〜☆☆☆
レンジでチンだと簡単で美味しいので、是非お試し下さ〜い(*^_^*)♪