つくしと糸こんの玉子とじ♪
2008年03月30日


[私も未だに、その場所を教えてもらえませーん!!秘密だそうで・・]
今日は、いつも母が作っていたように、糸こんにゃくと一緒に炒めて、玉子とじにしました(^-^)
色々な調理法があると思いますが、とっても簡単で美味しいので、作り方を紹介しまーす。
*作り方*
♪つくしは袴を取って、さっと湯がいておく。
♪フライパンに油、ごま油を引いて、糸こんにゃく、つくしの順に炒める。
♪砂糖、お酒 、醤油[すべて量はお好みで]で味付けする。
♪味がしみ込んだら、とき玉子を回しかけて、早めに火を止め蓋をして、少し蒸らして出来上がりです\(^O^)/
**(ミンチ肉が有れば加えても美味しいです)**
Posted by みかん at 20:15│Comments(4)
│うち御飯
この記事へのコメント
つくしですかぁ~。。(*^_^*)
昔は食べた記憶がありますが。。。。懐かしい気がします。
愛媛の方が自然がいっぱい残っているのかなぁ??
昔は食べた記憶がありますが。。。。懐かしい気がします。
愛媛の方が自然がいっぱい残っているのかなぁ??
Posted by ともっちくん at 2008年03月30日 20:40
そう言えば愛媛でも、私が小さい頃は良く道端につくしが生えていましたが、最近では、あまり見かけなくなりました!!
・・母が私にも秘密にするくらいなので、つくしが採れる場所って、どんどん貴重になっつて来ているんでしょうね(^^;)
そうやって、どんどん自然が無くなって行くのは寂しいな~
・・母が私にも秘密にするくらいなので、つくしが採れる場所って、どんどん貴重になっつて来ているんでしょうね(^^;)
そうやって、どんどん自然が無くなって行くのは寂しいな~
Posted by みかん
at 2008年03月30日 23:09

つくし 懐かしいですね 卵とじ 美味しいですよね 私も小さい頃よく食べました はかま取るのが大変なんですよね 指先が茶色くなってね 近くの畑のあぜ道に沢山あるんですが 犬の散歩道 なんとなくね~・・・・
Posted by まんまる
at 2008年03月31日 08:32

もしかして香川の人はあまり、つくし食べないんですかぁ??!!
愛媛の実家では、毎年必ずこの時期が来ると、つくし採りに行って、つくしが食卓に上っています(^-^)
*確かに犬の散歩道のつくしは超危険ですよね〜!!(笑)
愛媛の実家では、毎年必ずこの時期が来ると、つくし採りに行って、つくしが食卓に上っています(^-^)
*確かに犬の散歩道のつくしは超危険ですよね〜!!(笑)
Posted by まんまるさんへ at 2008年03月31日 09:23